慶應義塾大学の通信教育課程で学ぶ学生の集まり(慶友会)の1つ慶應通信文学会のホームページ
ご入会に興味のある皆様、学習方法に悩んでいる皆様、メールで遠慮なくご連絡下さい。
8月は夏期スクーリングがおこなわれるため、通常のスタイルでの例会は開催しません。
9月例会(6日土曜午後)オンライン開催
経済学部 藤田康範教授による講師派遣
演題(予定):日本経済の今後
10月例会(12日日曜午後)
詳細決まり次第、ご案内致します。
★当会の例会について
対面での例会(オンラインを併用したハイブリッド形式)を実施しています。月によっては、オンライン形式のみで実施しています。
ご入学の皆様だけでなく、単位取得がスムースにはかどらない、卒論の件でつまずいているなど入学後数年たっている皆様のご入会、ご相談も承ります。(毎月数名の方が新規に入会されています。)
◎慶應通信文学会はもともとは文学部の勉強会から始まった慶友会ですが、現在は文学部だけでなく、経済学部、法学部の方も数多く在籍しています。
◎卒業生の人数は、2018年度24名、2019年度18名、2020年度22名、2021年度22名、2022年度16名、2023年度は18名、2024年度は20名でした。卒業生の5%以上が当会の会員です。(過去に文学部、経済学部、法学部それぞれで当会の会員の方が卒業時に優秀学生として表彰されています。)
◎ほぼ毎月、大学のキャンパス(オンラインを併用したハイブリッド形式)またはオンラインで例会を実施します。
◎いつでもご見学やご入会を歓迎します。(会員以外の方の入会前の例会見学は原則2回までとさせていただいています。)お問い合わせ先アドレスに遅くとも開催3日前までにその旨ご連絡下さい。
お問い合わせ先アドレス
unicorn★keio-bgk.jp (★は@に置き換えてください。)
なお、お問い合わせの際には、お名前、学籍番号など、確認できる情報を一緒にご明記下さるようお願いいたします。
◎ご入会・及び既存の会員の継続の手続きは以下をご参照下さい。